仕様 | アクション |
![]() |
位置決めトルクアームA3 - 最大作業半径R439mm |
もっと |
![]() |
位置決めトルクアームA3 - 最大作業半径R652mm |
もっと |
![]() |
位置決めトルクアームA3 - 最大作業半径R900mm(128°) |
もっと |
![]() |
デジタル管理システム |
10.1インチIPCタッチスクリーン。 |
もっと |
![]() |
エアカッター(加圧力:27kg) |
全長:126 mm 重量:81 g グリップ径:20mm 空気消費量: 35 cm3/サイクル 加壓力:27 kg 必要風圧:4~5kg 刃の組み合わせ:標準刃 S20 |
もっと |
![]() |
エアカッター(加圧力:40kg) |
全長:120 mm 重量:134 g ハンドル部直径:30 mm 空気消費量:64 cm³/cycle 加圧力:40 kg 必要風圧:4~5kg 刀刃の組み合わせ:標準刀 S2 |
もっと |
![]() |
エアー式はさみ (加圧力:60kg) |
全長:136 mm 重量:189 g グリップ径:36mm 空気消費量: 116 cm3/サイクル 加壓力:60 kg 必要風圧:4~5kg 刀刃の組み合わせ:標準刀 S4 |
もっと |
![]() |
エアカッター / エア圧着工具(加圧力:140kg) |
全長:170 mm 重量:334 g ハンドル部直径: 45 mm 空気消費量: 230 cm³/サイクル 加圧力:140 kg 風圧要求:5 - 6 kg |
もっと |
![]() |
空気圧ハサミ / 空気圧クランプ (加圧力: 250kg) |
全長: 242 mm 重量: 515 g ハンドル部直径: 45 mm 空気消費量: 508 cm3/サイクル 加圧力: 250 kg 風圧要求:5 - 6 kg |
もっと |
![]() |
空気圧ハサミ / 空気圧クランプ (加圧力: 208kg) |
全長:268 mm 重量:545 g ハンドル部直径: 45 mm 空気消費量: 508 cm3/サイクル 加壓力:208 kg 風圧要求:5 - 6 kg |
もっと |
![]() |
エアカッター / エア圧着工具(加圧力:280kg) |
全長:207 mm 重量:565 g ハンドル部直径:56 mm 空気消費量:584 cm³/サイクル 加圧力:280 kg 風圧要求:5 - 6 kg |
もっと |
![]() |
エア式ハサミ・エア式圧着ペンチ(圧力:450kg) |
全長:300 mm 重量:897 g ハンドル部直径:56 mm 空気消費量: 956 cm3/サイクル 加壓力:450 kg 風圧要求:5 - 6 kg |
もっと |
![]() |
空氣圧着ペンチ(加圧力:480kg) |
全長:126 mm 重量:81 g グリップ径:20mm 空気消費量: 35 cm3/サイクル 加壓力:27 kg 必要風圧:4~5kg |
もっと |
![]() |
空気圧圧着工具(加圧力:650kg) |
全長:322 mm 重量:1500 g ハンドル部直径:56 mm 空気消費量:1900 cm³/サイクル 加圧力:650 kg 風圧要求:5-6 kg |
もっと |
![]() |
エアカッター / エア圧着工具(加圧力:140kg) |
全長: 161 mm 重量: 355 g ハンドル部直径: 45 mm 空気消費量: 230 cm³/サイクル 加圧力:140 kg 風圧要求:5 - 6 kg |
もっと |
![]() |
エアカッター / エア圧着工具(加圧力:280kg) |
全長:200 mm 重量:593 g ハンドル部直径:56 mm 空気消費量:584 cm³/サイクル 加圧力:280 kg 風圧要求:5 - 6 kg |
もっと |
![]() |
エアカッター / エア圧着工具(加圧力:280kg) |
全長:200 mm 重量:593 g ハンドル部直径:56 mm 空気消費量:584 cm³/サイクル 加圧力:280 kg 風圧要求:5 - 6 kg |
もっと |
![]() |
エアカッター(メタルワイヤー用) |
もっと |
![]() |
エアカッター(メタルワイヤーに応用)タングステン鋼刃 |
もっと |
![]() |
空気圧式はさみ(プラスチック射出用) |
もっと |
![]() |
エアカッター(プラスチック射出用)- 垂直90度 |
もっと |
![]() |
エア圧着ブレード(裸端子に適用) |
もっと |
![]() |
空気圧圧着ブレード(絶縁閉端子に応用) |
もっと |
![]() |
空気圧圧着刃(ブレーキワイヤーエンドキャップに応用) |
もっと |
---|
- ホームページ ウェブサイトのホームページ
- 会社概要 会社概要
- 製品説明 製品カテゴリー
- 応用分野 議事録
- よくある質問集 Q&A
- 電子カタログ ダウンロードして保存
-
最新ニュース ニュースとイベント
- 2025 台北国際自転車展
- 2025年の旧正月休暇のお知らせ
- 従業員旅行のお知らせ
- 連休のお知らせ
- 2024 台北国際自転車展示会
- 2023 台北国際自転車展
- 2022新しい特許証明書-ねじロック検出システム
- 2022ドンギョウダ × デブカード展示 × 参拝方法
- 2022 台北 AMPA 国際自動車およびオートバイ部品展示会
- 2022 台北国際自転車展
- 2022年度教育研修講座「責任」
- *プレビュー* 2021 高雄オートメーション産業展示会
- *拡大*2021台北国際自転車展覧会
- 2021ドンギョウダ×ファットカード展示×教育研修
- *予告*2021台北国際自転車展覧会
- 2020 台北国際自転車展示会(キャンセル)
- 2020 台北国際自動車部品/車載電子展示会 AMPA (キャンセル)
- 2019 台北国際自転車展覧会
- 2018 第72回工業祭および優れた中小企業のイノベーション研究開発
- 2018 台北国際自転車展覧会
- 2018年、新しいISO 9001:2015品質認証システムを通過しました。
- 2016年、台中市第15回金手賞を受賞しました。
- 2016 台北国際自転車展覧会
- 2015 台湾ハードウェア展 THS
- 2015 台北国際自転車展覧会
- 2014 台湾ハードウェア展 THS
- 2014 台北国際自転車展覧会
- 2013 上海国際車展
- 2013 台北国際自動車部品/車載電子展示会 AMPA
- 2013 台北国際自転車展覧会
- 2012 台北国際自動車部品/車載電子展示会 AMPA
- 2012 台湾国際照明技術展示会
- 2012 台北国際自転車展
- 2011年 第11回 台湾電路板産業国際展覧会
- 2011 台中オートメーション産業展示会
- 2011 台北国際オートメーション産業展示会
- 2011 新北市オートメーションおよびコールドチェーン物流展示会
- 2011 Kaohsiung Automation Industry展
- 2011 台北国際自転車展覧会
- 2011年インドネシア(ジャカルタ)国際自転車および部品展示会
- 2010年 第10回 台湾電路板産業国際展覧会
- 2010 中国国際電子生産設備およびマイクロエレクトロニクス産業展示会/華南国際産業組立技術展示会
- 2010 ベトナム自動車およびオートバイおよび部品展示会
- 2010 台北国際自転車展覧会
- 2007 台北国際オートメーション産業展示会
- 2007 台北国際自転車展覧会
- 2005年 ドイツケルンハードウェアショー
- 2004年 ドイツケルンハードウェアショー
- お問い合わせ 連絡先情報